WLCindextitle.gif

Priflextitle.gif

Periflex Goldstar

periflexGoldStar-1.jpg
periflexGoldStar-2.jpg
periflex-Goldstar3.jpg
periflex-3a1.jpg

発売年: 1958年
メーカー: Corfield
サイズ: 135x80x37mm
重量: 790g
シャッター: 布幕横走りフォーカルプレーン B.1〜1/300秒
標準レンズ: Lumax 50mm F2.4
レンズマウント: L39ライカ・スクリューマウント(距離計非連動)
生産台数:
シリアルナンバー:
分類番号: グループ3

 Periflexは英国Corfield社が製造したライカ互換のユニークRF機である。
Corfield社の最初のモデルとなるPeriflex 1は1953年に発売されたが、上下する潜望鏡式のファインダーを備えている。初代Periflex 1以降何回かのモデルチェンジを行っているが、一貫して潜望鏡式のファインダーによるレンズを通した実像式のピント合わせ方式を貫き、距離計連動のレンジファインダーを持つことは無かったのが面白い。 ただ、潜望鏡式のTTLピント合わせという方式は、本来はライカの特許を逃れるためとコスト削減のためのアイデアだったと思われるが、かえって複雑な仕組みを作ってしまったのは疑問点である。技術を追いかけると嵌る落とし穴に入ってしまったのだろうか。

 Periflex用のレンズはL39マウントであるが、距離計連動用のカムを持たないため、ライカで使うのには合わない。逆にライカのレンズは、このボディでレンズを通してピント合わせができるという恵みがある。また、どのレンズもヘリコイドの繰り出しを大きく取っていて近接撮影に便利。これは連動式距離計のパララックスという弱点が無いおかげで、レンズ鏡胴にも「2 feet」などの距離表示がされている。
 他に特徴として、フィルムの入れ替えのために裏蓋と底板が一体となって外すことができる。これはCONTAXと似た方式である。

 ところで、GOLDSTARはPeriflex3a(一番下の写真)の廉価版で、1958年に発売された。3aとの主な違いはシャッターの最高速で、ゴールドスター 1/300秒、3aは1/1000秒となる。それで、やはり性能よりも値段が優先されて、ゴールドスターがPriflexのベストセラーとなった。標準レンズはLumax 50mm F2.4で、L39スクリューマウントのためレンズは色々と交換可能であるが 、レンジファインダーとの連動機構は持たない。
 ゴールドスターのファインダーは二眼式で、アダプタにより視野角を換えるビューファインダーと潜望鏡式でスプリットでピント合わせを行うファインダーの2つに分かれている。上の写真はビューファインダーにつける85/90mmレンズ用のアダプター。ボディ前面のビューファインダーのリングをネジって外し、これをねじ込む。交換式のファインダーの望遠レンズアダプタと同じ機能を持つ。
 サイズは横幅135mmx高さ80mmx奥行き37mmで、この高さはノブを入れないトップカバーまでの高さである。ちょうどバルナックライカを太くして高さを伸ばしたようなサイズ(サイズ的にはM3に近い)である。レンズ位置が微妙にボディの真ん中よりも下に付いているのはその上に潜望鏡式ファインダーの機構が詰まっているからである

【Periflexのモデル系譜】
Periflex 1 ver.1 Black 1954年 潜望鏡式ピント合わせファインダー、極初期の200台程度は茶色の豚革貼り。
      ver.2 黒塗りで黒貼り革
      ver3 1956年に天板と底板が黒塗りからアルミカバーになる。
Periflex 3 1957年 巻き上げはノブ式 シャッター速度は1/1000秒まで
Periflex 2 1958年 3の廉価版、シャッター最高速度1/500秒、巻き上げはノブ式
Periflex 3a 1959年 巻き上げはレバー式、ピントあわせのスクリーンがスプリット式となる。新レンズが追加された。
Goldstar   1959年 3aの廉価版 シャッター速度は1/300秒まで。
Periflex 3b  3aのブラックバージョン
Interplan-A Goldstarの廉価版でペリスコープを持たない。AはL39マウント
Interplan-B BはM42マウント
Interplan-C Exaktaマウント
Maxim   レンズ固定のLumax 45mmF3.5を持つ、Periflex最終機 ペリスコープ無しで、極少数が作られ、一般販売はされなかった。

【主なレンズ】
Lumar 50mmF3.5 4枚玉 Periflex 1 Blackについていたアルミ鏡胴のレンズ
Lumax 50mmF3.5 アルミの円筒形共同にボディと友革の貼り革がある。レンズ構成は同じ
Lumax 45mmF2.8 4枚玉 Periflex 3の標準レンズ 西独Enna製 Periflex 3用では他にLumax 45mmF1.9, 35mmF3.5やLumar-x 50mmF3.5, 100mmF4 Lumarなどが知られる。
Super Lumax 85mmF1.5 6枚玉 3aにあわせて発売。他にLumar 240mmF4.5, Tele Lumax 400mmF4.5
Lumax 50mmF2.4 GOLDSTARの標準レンズ。
Tele Lumax 135mmF3.5

by netdandy

ButtonIndex.gif ButtonUK.gif